今年で、まるまる6年か・・・
ということは、うちのおばーちゃんは、来年でまるまる6年。
あっという間。
そう想うと、心の奥底のふかーいところで、想いを馳せることだってあったりする。
今年7回忌を迎えた恩師のおうちにおじゃましてきました。
久しぶりの再会(お参り)。
お部屋やお仏壇に飾られている笑顔の先生に、
"最近どうしてたーん?元気にしてたぁ???"と話しかける。
英語の先生よりもずっと前から、ずっと後まで、サックスとクラリネット奏者だった先生。
いっつもジャズを聞いていた先生。
アメリカでいうところの大統領とか国旗とか国歌とか・・・
そういった類の・・・中心でなくてはならない存在だった、
お父さんみたいな肝っ玉先生。
でも本当は小心者で心配症だったらしい(^^)
本当に愛に溢れたやさしい人だった。
伝説をいっぱい持っている先生だったから、
思い出話に、笑顔と笑い声は付きもの。
だけど、やっぱりちょっとほろり。
手を合わせながら、何からしゃべろうか考えてた言葉がうまく出てこなくって、
なんとなく話してみる。
最近のこととか、元気でいることとか、いろいろ・・・
一通り目を閉じたあと、パッと前を向くと、
"OK"のサインの写真。
にこっとして、左手でOKのサイン。
声が聞こえた。
(気がした(^^;))
ここに来る前によった母校でも、大事な人(先生)に会った。
前よりもいっぱいになった白い髪の毛に、
ダンディーな顔立ちとシュッとしたイデタチは相変わらず。
忙しいところに急遽おじゃましちゃったので、
少ししかお話できなかったけれど、それでも十分に癒された。
ほどけた心がぽわーんとあったかくなるし、やんわりになる。
ほわーんとした時間の流れ。
なんとも懐かしくて優しくてあったかい時間。
愛おしい。
今日も昨日の余韻から抜け出せない。
いつまでたっても、居なくなってしまった寂しさが消える事はないけれど、
でも、出会えたことに対する喜びや感謝の気持ちが変わることはないし、
むしろ、年々より強く濃くなっているように思う。
これは、今も現役で活躍しているもう一人の恩師に対してもいっしょの想い。
ありがとう先生。
ほんで、一緒にすごした仲間も。
みんなに出会えたわたしはしあわせもんやのー♪
がんばらなあかんね!
ほんで、ちゃんと、そう言う想いは素直に伝えていかなあかんね!
今度・・・手紙とかいうアナログなものでもしたためようか☆
その前に・・・心をこめてうたおう。
↓↓↓Check This Out↓↓↓
【OSAKA】 @ 長堀橋 "Live Bar & Rest PENA"
2009年9月6日 日曜日
松江慎司 acoustic project featuring Chick
Open 7:00PM Start 7:30PM Charge 2,500 yen
Member>>>
Chick(Vo) 松江慎司(Guitar) 坂本"petit"崇(Keyboard)
佐々木善暁(Double bass) 田中良太(Percussion)
Guest>>>Tatto
PENA>>
06-6264-1496
大阪市中央区南船場1-7-8
ダイヤパレス順慶町B1
(PC)http://park14.wakwak.com/~pena/
(携帯)http://penalive.exblog.jp/
夕方の風が少しずつ"秋の匂い"を連れてきてくれている。
そんな今日この頃。
芸術の秋にちなんで、音楽ルーツをたどる旅。
赤ちゃんのころ、あんまり覚えてないけれど、
母を筆頭に、みんなが歌ってくれてたらしい童謡。
少しおっきくなって、父の洋楽のレコードだとか、
テープとかが勝手に流れているのを耳にしていた。
また少しおっきくなって、おばあちゃんが通販で思わず即買いした
カラオケセット(ガッチャンのカセットタイプと後にレーザーディスクタイプの2way)で
歌謡曲(演歌含む)を熱唱。
おばあちゃんや近所の人と銀座の恋の物語的な歌謡曲をデュエットしたりもした。
ちびっこなのに。。。
しびれる~。
初めてかったCDは、魔女の宅急便のサントラ。
夢があって、今だに好きだ。
人並みに光GENJIのまねっこをして、ローラースケートで
びゅんびゅん歌い走ったりもした。
合言葉は"遊ぼうよパラダイス"。
ずばぬけた運動神経を発揮。
小学5年生の時、6年生の卒業式でのピアノを頼まれる。
生徒みんなで歌う"どんなときも"をピアノで弾きながら、歌う。
先生からもらった楽譜のキーが違うかったらしく・・・
キーあげて?さげて?の書き換えを頼まれてしまう。
必死。
他にも、小学生時代はアコーディオンとか色々楽器をさわらせてもらう機会が
増えた。
その後、父が聴いていたFM-CoCoLoにはまる。
高校生のころは、当時お付き合いしていた彼の影響でオールディーズ。
ウッドベースを始めた彼が、最初に演奏してくれたのは、
ト音記号とヘ音記号を間違えて練習していたスケール。
変だった。
他にも、感動的だったり躍動的だったりするレコードやCDもたくさん。
パンクだって聴いたし、ノリノリにもなった。
ロスのホストファミリーが連れてってくれたクラシックコンサートで
えらく感動したのをきっかけに、おごそかな感じのやつも聴いた。
そしてそして、
大事な人のお葬式で流れていたJAZZやBLUESに加え、
お経にも興味が出る。
そんな中、CDをあまり買う事がない私に、周りの親切な人たちが随時、
これJAZZ!これBLUES!これFUNK!これR&B!これREGGAE!などと、
色々MDをくれたので、部屋で流し聴く。
ここまで振り返ってみても・・・いまいちつかめない。
ルーツといえば、なんかカッコよく一本芯が通ってる感じのイメージだったんだけど・・・
めちゃくちゃだ。
でも、ここでも、いつだって、"人"が関わっている。
ありがとう。
そして、今後も関わっていきたい。
だから、楽しみ。
新しい関わりが生まれる予感。
Tattoさん。
9/6のPENA ライブにゲストで登場☆
↓↓↓Check This Out↓↓↓
【OSAKA】 @ 長堀橋 "Live Bar & Rest PENA"
2009年9月6日 日曜日
松江慎司 acoustic project featuring Chick
Open 7:00PM Start 7:30PM Charge 2,500 yen
Member>>>
Chick(Vo) 松江慎司(Guitar) 坂本"petit"崇(Keyboard)
佐々木善暁(Double bass) 田中良太(Percussion)
Guest>>>Tatto
PENA>>
06-6264-1496
大阪市中央区南船場1-7-8
ダイヤパレス順慶町B1
(PC)http://park14.wakwak.com/~pena/
(携帯)http://penalive.exblog.jp/
お聴き逃しなく♪
普段、休みが少なくて、用事が重なったりすると、
少ない休みも休みでなくなってしまう多忙極める旦那さん。
今回のお盆も、もしかしたら休み取れなくなるかも・・・という
ことだったのだけど、とれたっ♪ラッキー☆
お休みが始まるまでは、休めるだけでもラッキーだっ!
と言っていたのだけれど・・・
いざ、お休みが終わると・・・
あまりの早さに、"まだ足りない・・・"と欲が出る(^^;)
お休みの初日は、うちの両親とランチ。
お休み2日目は、奈良の燈花会。
いつもながら・・・
感動のキャンドル。
今回は大仏様のお顔もぜひぜひ拝見!と思いきや・・・
いつもよりじっくり時間をかけて見回ったせいか・・・
大仏殿閉店してしもてて、大仏様に会えずじまい。
燈花会は9:30までって書いてたのに、ちゃんと案内もされたのに・・・
門の前にいったら警備員さんに "9時終了です" と言われた(TT)
最終日くらい、9時半でえぇんちゃうのん???
さすがの大仏様も、残業はお嫌いなのかしら・・・
とはいえ、2時間半、スロースピードとはいえ、歩きっぱなし。
つまり、とっても堪能したのでした☆
そして3日目。
この日は朝からいつも行っている神社に行って、
御先祖様と神様に感謝とお願い☆
帰りに旦那さんの実家によって、お昼ごはんをたらふく頂く♪
めっちゃおいしくて、もっと食べたいから、タッパーに詰めてくれと催促(^^)v
ちゃっかりお土産まで頂いて帰りましたー♪
で、この日の夜はFlexでライブ見学。
なぢみのみんなとわいわいがやがや。
楽しく過ごしました♪
そして最終日。
うちの両親と私たち夫婦とうちの母のおねえちゃん家族とは超仲良し♪
ということで、集まった☆
夏だけど・・・やっぱりコレよね!"しゃぶしゃぶ"♪ということで、
黒毛和牛なんとか???のしゃぶしゃぶ。
総勢13名。
子供も大人もよく食べた♪
こんな時、決まって
"〇〇ちゃんも、〇〇ちゃんも、、、、みんなみんな・・・
ついこの前までは、めっちゃちっちゃくて、
あかちゃんあかちゃんやったのにぃ・・・"
って、おばちゃんみたいなことを、つい言ってしまう。
でも、本当に成長が嬉しくって、
ママの腕に抱かれてないと泣いてしまう(><)なんてかわいかった子たちが、
なんだか毎年毎年、見るたびに頼もしくなっていることに、素直に感動してしまう。
そして、妄想壁のある私は、
その後の成長まで勝手に想像して・・・
ちょっとほろりとくるのでした★
さっ。
今日から現実。
どないして逃避しよか・・・(^^;)
Remember⇒********
9月LIVE INFORMATION
↑Click↑
元気モリモリになるんだー!
ということで、、、
久しぶりのWestin Hotel。
ここのランチが大好きなのだ☆
季節やタイミングによって、色々あるけれど、
めっちゃおいしいし、景観も雰囲気もニジュウマル◎♪
お天気の日には、ロビーラウンジ横のドアからお庭に出て、
お散歩をすると、都会のど真ん中に居ながらにして、
山や川に囲まれた自然豊かな土地にいるかのような
涼しさと、ひとなつっこいコイたちのお出迎えに
ヒーリング効果抜群♪
今日は私の両親が誘ってくれて、
Amadeusにて、私たち夫婦と4人で
久し振りの家族ランチ。
ゆっくりと時間をかけて、たくさん食べて、たくさんお話して・・・
たかーい吹き抜けの天井までのびたガラスの窓が、
森みたいな庭の景色と、太陽の光をやわらかく注いで、
とってもほっこりするし、なにしろ、
大好きな人たちと美味しいものをおなかいっぱいに食べて、
ニコニコしているとき、とてつもない幸せを感じる☆
そして・・・もう一つの楽しみと言えば、食後にチケットを使ってショッピングすること。
ショッピングといっても・・・
また、食べモノですけど・・・(^^;)
いつもは、キャンペーン中に引っ掛かると、行きのシャトルバスでもらうチケットがあって、
それにサインをしてお店のサインをもらうと、コンディ(1階にあるスウィーツとパンのお店)で
使える1000円チケットをもらえるので、それで焼きリンゴと紅茶のジャムとホテルパンを買って
かえって、わっさわっさ贅沢食べをして、ものっすごい得した気分になるのだけれど・・・
どういうわけか、今回は、"1000円相当の商品をプレゼント"という事に、キャンペーン内容が
変更されていた(TT)
チケットをもらうまで、買うものもすでに決めていて、ものっすごい楽しみにしていただけに、
全員めちゃショック(TT)
"ま、いっか・・・とりあえず、頂けるものだし・・・"とみんなでショップに向って、
チケットを渡すと・・・
"こちらになります♪"と店員さん。
渡されたのは・・・
ちっちゃいチョコレート。
これが・・・1000円相当???
そっか・・・
普通だったら、チョコレート1個に1000円も出してかわへんもんな。
でも・・・
私が欲しいのはそれじゃないのに・・・
頂き物なので、本当であれば喜ばなくちゃいけないのに、
ものすっごい損した気分になってしまった(^^;)
当初は意気込んで、翌日からの朝食やおやつまで考えていたのに、
結局何も買わずに帰ってきちゃった(><)
気分的に、落ち込んだからなんだけど、
根本的に・・・
貧乏性なのかしら・・・(><)
それとも、倹約家なのかしら・・・???
やーね(><)
Remember⇒********
9月LIVE INFORMATION
↑Click↑
プチ庭のコルシカミント。
グランドカバーにする前に、苗を成長させてから、株わけ・・・
なんて欲を出して考えていたら・・・
この長雨にやられてダウン。
しかしながら、土を乾かしてしばらくしていると・・・新芽♪
でも、梅雨明けしたはずなのに、続く雨。
ムシムシの毎日に、ひやひやしながら、コルシカミントをエブリデー観察。
このまえちっちゃかった新芽が少しおっきくなっていた♪
次の日は、葉っぱがハート型になってきた♪
その次の日は、双葉だったのが4葉になり5葉になっていた♪
そのまた次の日は、また別のところからも♪
そしてそのまたまた次の日は・・・・・
?!
なんだっ?!
なんでっ?!
どういうことで?!
目線の先には・・・
近づいてみると・・・
そして翌朝。。。
様子が・・・違う・・・
近づいてみると・・・
Ta-dah!!!
赤ちゃんがいっぱいそこらじゅうに・・・?
もしかして・・・
もしかして、このまま雨が続いたら・・・
うちの庭・・・
キノコバタケ???
(TT)
きのこって、お花咲いたりするっけ???
観察し続けるべきか・・・
引っこ抜くべきか・・・
はたまた・・・
食す?
こわぁ~(><)
Remember⇒********
9月LIVE INFORMATION
↑Click↑
いそがしい日々のすきまに溶け込むように流れ入るメロディー。
幸せを運ぶそのうたは、聴くもののこころをほどく。
こころのおやつにおひとつどうぞ。
【LIVE】*******************
【OSAKA】
2009年9月6日 日曜日
@ 長堀橋 "Live Bar & Rest PENA"
松江慎司 acoustic project featuring Chick
Open:19:00 Start:19:30 Charge:2,500yen(1Drink)
Member>>>
Chick(Vo) 松江慎司(Guitar) 坂本"petit"崇(Keyboard) 佐々木善暁(Double bass) 田中良太(Percussion)
PENA>>
06-6264-1496
大阪市中央区南船場1-7-8
ダイヤパレス順慶町B1
(PC)http://park14.wakwak.com/~pena/
(携帯)http://penalive.exblog.jp/
【etc】********************
2004年度(だったと思う)
街角コンサート FM-CoCoLo賞受賞