私の中では土曜日で一週間が終わって、日曜日から新しい週が始まる気がする。
でも・・・
日曜日に"今週の予定"について話すとき、
"月曜日からが来週だよ?今週もう今日でおわりじゃないっ?!"
なんて言われて、そう言えばそっか???なんてぼんやりしちゃうこともある。
と・・・
そんな事はどうでもいいね(^^;)
日曜日の夜、前から楽しみにしていたところへ行った。
久しぶりの旦那さんとの遠出デート。
京都宝が池にある"Honky Tonk"というライブレストランに、
Junちゃんのライブを見に行ってきました。
旦那さんに連れられて、夕方6時ころには出発したのに、
ついたら8時過ぎ。
2時間かかったけれど、少しずつ暗くなって、少しずつ明かりがついていくのを
眺めながらのドライブは、なんだか心地よかった♪
そしてライブ(^^)/
楽しかったぁ!
私も久しぶりにウエスタンブーツにぴっちりデニムに
革のつぎはぎのベストという・・・
あとはウエスタンハットさえあれば状態で出陣。
ご飯おいしいとかめっちゃカントリーとかいろいろ聞いてたから、
すんごい楽しみにしてて、
がっつし楽しむぞスタイルでわっくわくして行った甲斐がありました!
旦那さんの相方をしてくださるJunちゃん。
今までも何度も聞いていたけれど、
今回ソロで20曲くらい?をされていて、
どの曲もナイスセレクショーン!で、私もとってもお勉強になりつつ、
ものっすごい楽しめました!
乗馬クラブの中にあるレストランバーというだけあって、
お金持ちのおうちにあるやつNo1?的なシカの頭の剥製が壁に飾って
あったりしたけれど、ツンとしたセレブ感じゃなくて、
ものっすごい居心地のいいカントリー感で、
しかも、食事がめっちゃおいしいっ!
レモネードとかもほんっとにおいしくフレッシュで、
身も心もいやされた夜でした♪
今日の"High & Low" は?
寝る前とか、ごはんの時とか今日一日について振り返る。
良かったことと悪かったこと。
悪かったことが"なし"はOKだけど、
良かったことが"なし"はダメ。
平穏な日々で埋もれそうなちょっとしたことでも、
一応・・・だとしても、
良かったことを探す。
ちなみに、昨日の良かったことは、、、
から揚げの下味が超良い具合で、すんごいおいしかったこと♪
悪かった事は・・・
食べ過ぎてウシになったこと(^^;)
他愛のないことだったりすることがほとんどなんだけど、
なんかこの習慣がすき。
そして、本当に寝る前。
"今日も一日ありがとうございました。
明日もまたよろしくお願いします。
おやすみなさい"
で、一日を終える。
気持が"イライラッ"としてても、絶対に忘れない。
一人の時は心の中で、
旦那さんがいるときは旦那さんと一緒に。
気持ちよく毎日を過ごすためだし、
自分たちが御先祖様含む神様や関わってくれてる
すべての人たちに支えられて生かしてもらっているという
ことへの感謝を忘れないため。
これをするようになってから、だいぶ経つけれど、
なんだか毎日気持ちよい眠りにつける気がする。
そら。。。
たまには怖い夢も見たりするけど(^^;)
もし、この日記を見てくれた人の中に、
"やってみよかな♪"って思ってくれた人がいたら、
なんか嬉しい☆
この大不況の中、国からの公的支援?を受けた銀行の役員が、
たんまりと役員報酬をもらっていたりするので、
みんな怒っているんだって。
アメリカでは、某大手金融業の会社が同じように公的資金による
援助を国から受けてなんとか・・・って時に、
役員の人たちが何十億っていう報酬をもらっていたことが
わかって、怒りに震えた人たちが役員のおうちをまわって、
"お金かえしなさぁ~い!!!"と家の前で叫ぶ
バスツアーまでできちゃってるって言うからすごいねぇ(><)
あんまり賢い事は言えない私ですが、国の政治や政策について
若い世代の人たちが関心をもっているっていうことが
すごいなぁと思った。
自分たちの国のことなんだから、関心を持っていない方がおかしい。
"無関心"ほど怖いものはないってことね。
でも、はたして私を含め・・・だけど・・・
日本ではどうなのかしら?
穏やかな国民性ということも言えるのだけど、
やっぱり"無関心"というか、"諦め"に近いものを感じてしまうわぁ(^^;)
そんな中、昨日のニュースでフレッシュマンへのインタビューコーナーがあって、
"新社会人になって、今後に対する不安とか何かありますか?"
という質問に、多くのフレッシュマンが答えていた。
"100年に一度といわれる不況。あとは昇るしかないので大丈夫。"
"これからの日本を僕たちが盛り上げていい方向にもっていかなくちゃと思って
頑張っていきます。期待してて下さい!"
などなど、なんだか心強いコメント盛りだくさん♪
派遣切りとかなんだかどよ~んとした世の中だけど、
明るい光もあるのね☆
よっ!
若者っ!
がんばれぇ~!!!
"ぐっちゃんの夢占い"
とかいうのがあって、
当時は頻繁に変な夢をみていたから
ものすごい活用していた。
のに・・・
探しても探しても出てこない(><)
色々探してやっとたどり着いたのが・・・
閉鎖。
どうもHPがなくなってしまったよう(^^;
どうしても悪いイメージの夢を見て、
怖くて怖くてどうしようもない夢だったから、
どうにかして調べたいっ!
キーワードで無料夢占いが出来てしまう便利サイトを
見つけたものの・・・
意味をひっつけて解釈するのが結構難しい(><)
"そうなっちゃいますぅ~???"
だ。
でも、十分に色々調べられるんだけど・・・
だけど。。。
やっぱり"ぐっちゃんの夢占い"早く再開してくれないかなぁと願う。
死体が出てくる夢はいい夢とか、悪いイメージでも
良い意味の夢が多々あるみたいだけど、
今回私が見た"すんごい地震"の夢は、本当にイメージが悪い。
しかも、地震と倒壊と家族がメインテーマになっているけれど、
どれもが、ものすごいリアル。
恐怖感がずっと続いてる。
なにかあるんちゃうやろか。
旦那さん仕事でけがせーへんやろか。
私、自転車で事故らへんやろか。
とか・・・
いくらいろんな夢占い見ても、大してそんな"注意!!!"っていう意味合いでは
ないみたいなんだけど、
どうもそれでは私のこの恐怖感が報われないらしい。
かといって、、、
めっちゃ悪いで!めっちゃやばいで!と言われるのも・・・
つらい。
どないやねんっ?!
ということで、、、
忘れよう♪
昔からずっと。
そして、自分のことにも興味がある。
昔からずっと。
そして、その2つはイコールでつながっているような気がしている。
幼いころから、外国の人が近くに居たり、
家に来たりしていて、人と人というのは
"違うところがあるものだ"
ということに分りやすい形で違和感なく触れてきた私。
幼すぎて、違うということすらあんまり感じていなかったのかも。
でも、
大人になるにつれて色んな事を知ったり
目の当たりにしたりする中で、
"違いを認められない"
ということもあるんだということが少しずつわかってきた。
初めて海外に行ったのは中学生のころ。
それからというもの、
できるだけたくさんの事を見て感じて体験して、
出来るだけたくさんのことを学びなさい。
出来るだけ広い世界に実際に触れ、できるだけ多くのことを吸収しなさい。
旅行好きの両親のもと、その教育方針のもと、
私はすくすく育ち、ものっすごい好奇心旺盛な子に育ってしまう。
でも、好奇心旺盛が災いすることもある。
続かない。
バレエも3か月。カラテも3か月。書道も・・・何もかも・・・
小さなころから、習い事もなんだか興味が出るとすぐに
ママとパパに"やりたい"といって、
すぐ習わせてもらうのに、3か月もすると
"もういいや♪"とやめてしまう。
幼いころはみんなから "3か月のおチカ" と呼ばれたものだ(^^;)
でも、音楽と語学は形がかわったりブランクがあったりしながらも、
ずっと続いている。
そして絶対に変わらない癖もある。
人間がすき。
すぐに人を信じてしまうから、裏切られても気付くのに時間がかかる。
分った時には・・・ボロボロになる。
でも、それでもやっぱり人間が好きだ。
そして、変わらない立ち直りの早さもある。
いろんな事を知れば知るほど、見れば見るほど、
自分の小ささをこれでもか!というほど知ってしまう。
だから、くじけそうになる事もある。
だけど・・・それでも、まだまだやれる気がする。
何もしていないに等しかったとしても・・・
なんかやれる気がしている。
ちょっと。。。アホなのだ(^^;)
でも、ちゃんと気づいてる。
音楽と語学が続くわけ。
それはやっぱり人が好きだから。
そして、もっともっといろんな事をしりたいし、
もっともっといろんな事が出来ると思っているから。
全部つながってる。
今は、昔ほどライブもしていないけれど(^^;)
でも、大事な人たちに囲まれて大事な音楽をすることで、
大事な言葉をのせることで、何かにつながると思ってる。
つながっていきたいと思ってる。
"和"だし"輪"
だと思ってる。
前回のライブでも、本当にそれを痛感した。
My Goalは無限に広がる。
Blog。筆不精でほったらかしにすることが多かったけど、
これからはもっとまじめに赤裸々しようと思う。
自分と向き合うこと。
自分を知ること。
世界と向き合うこと。
世界を知ること。
色んな事、探しながら迷いながら、、、
たくさんつながって、
もっともっと広がっていきたい。
いそがしい日々のすきまに溶け込むように流れ入るメロディー。
幸せを運ぶそのうたは、聴くもののこころをほどく。
こころのおやつにおひとつどうぞ。
【LIVE】*******************
【OSAKA】
2009年9月6日 日曜日
@ 長堀橋 "Live Bar & Rest PENA"
松江慎司 acoustic project featuring Chick
Open:19:00 Start:19:30 Charge:2,500yen(1Drink)
Member>>>
Chick(Vo) 松江慎司(Guitar) 坂本"petit"崇(Keyboard) 佐々木善暁(Double bass) 田中良太(Percussion)
PENA>>
06-6264-1496
大阪市中央区南船場1-7-8
ダイヤパレス順慶町B1
(PC)http://park14.wakwak.com/~pena/
(携帯)http://penalive.exblog.jp/
【etc】********************
2004年度(だったと思う)
街角コンサート FM-CoCoLo賞受賞