朝晩の冷え込みがググーンとなってきた今日この頃。。。
いかがお過ごしですか?
お風邪しておられませんか?
私???
お鼻がぐじゅぐじゅです(^^;)
夏ももう終わり。
近頃の風は秋を連れてくる。
こうなると、、、寒いのが大の苦手な私は、秋をすっとばして、冬の到来に向けて
覚悟を決める準備に入る。
というのが通年なのだけど・・・
今年はこの秋風を楽しんでいる♪
とっても欲しかったやつ。
買ったのだ。
欲しい!と思って買いに行くと、売ってない。
ということで、夏を何もなしで過ごしてしまったのに、
今頃になって、購入☆
すっかり春夏の勢いをなくして、入れ替え中の簡素で
ちいこいお庭に設置。
リビングにいると、
とってもいい音がする。
正確にいうと、
家のどこにいても
結構いい音がほのかに漂ってくる。
秋風からのプレゼント。
これを毎日聞きながら、鼻歌交じりでお掃除だとかなんだとか。
洗濯ものをほしてる時なんてのは、風の心地にあいまって、最高だ☆
洗濯のCMに出れると思う☆
そんなこんな、日常にふっと届く、秋風の音色にうっとりなのでした♪
今日も、ほのかに奏でています。
気分がいいので、食欲も満点♪
フレンチトーストとミズナサラダとトマトオムレツの朝食。
ヨーグルトとフルーツも。
けど、朝食は朝食。
ということで・・・
アメリカンドック。
売ってるやつのようにおっきくはできなくて、
ちぃこいのだけれど、前にこんなんかなぁ?とか言いながら、
試作してみたら好評やったから、味しめた☆
おやつに食べよ~☆
このバンドのみんなとは、前回からもう・・・かれこれ・・・
だいぶブリ。
ひさしブリ。
ワクワクしながら、自転車をびゅんびゅん走らせる。
秋のにおいがする風を自らおこしながら、
川沿いの道をびゅんびゅん。
駅に到着。
ワクワクしながら、ガタンゴトンゆられて経由地点。
どの出口から上がったらいいのかわからない。
駅員さんに聞いたところによると・・・
上いって右いって右いって右側。
しかし!
ない。 ないない。 ないよー(TT)
結局もっかい聞いたら、全然真反対やった。
おっと・・・
20分前にはつくように出てたのに、ものっすごいロス。
気づくまでに時間がかかった私も悪いけど・・・
地上に出て、バス停を探す。
ない。 またない。 やっぱりないよー(TT)
出会うのは、ほろ酔いで声とリアクションがおっきくなった人たちばかり。
この時間にもうそれ???
でも、そうもいってられない。
誰かを頼らなくちゃ、一人ではバスにのれない(TT)
地図で確認していたところに行くけれど、やっぱりない。
そうこうしてるうち、コンビニ発見っ!
助かった。。。
そして、現地。
バスを降りて見回してみると・・・まっくら(TT)
えぇぇぇっ(><)
バスの運転手さんに聞いたところによると・・・
"あっち"
あっちあっち。。。 あっちの方へ・・・
あったぁぁぁぁ!!!
結局、ぎりぎりの到着になってしまった(^^;)
到着後、さっそく音を出す。
ミストみたいにやさしく全身に降ってくる音の粒。
1月のライブで、ものっすごい感動したこととか、
色んな事が思い返されて、浸る。
そのうち・・・
うれしくてニコニコしてしまう。
なんでかわからへんけど、笑ってしまうし。
きもちいい。
もちろん。眼には見えない。
音の粒も、人の心も。空気も。
だけど、これでもかってくらい感じられる。
みんなのハートがめっちゃえぇんやわ☆
でも、リハからこんなにニヤニヤ喜んでたら、本番やばいよね(^^;)
気を引き締めていかなくちゃ。
どこに行っても味わえない、その日限りの音の粒。
世界中の優しさもあったかさも愛情も、、、
全部独り占めしてしまったのかと錯覚するくらいの。
そんな音の粒を浴びよう。
そんな音の粒が漂う世界を泳ごう。
あったかい波紋が体の真ん中からはしばしまでつたわりますように。
メンバー全員、心をこめてお届けしたいと思います。
↓↓↓Check This Out↓↓↓
【OSAKA】 @ 長堀橋 "Live Bar & Rest PENA"
2009年9月6日 日曜日
松江慎司 acoustic project featuring Chick
Open 7:00PM Start 7:30PM Charge 2,500 yen
Member>>>
Chick(Vo) 松江慎司(Guitar) 坂本"petit"崇(Keyboard)
佐々木善暁(Double bass) 田中良太(Percussion)
Guest>>>Tatto
PENA>>
06-6264-1496
大阪市中央区南船場1-7-8
ダイヤパレス順慶町B1
(PC)http://park14.wakwak.com/~pena/
(携帯)http://penalive.exblog.jp/
今年で、まるまる6年か・・・
ということは、うちのおばーちゃんは、来年でまるまる6年。
あっという間。
そう想うと、心の奥底のふかーいところで、想いを馳せることだってあったりする。
今年7回忌を迎えた恩師のおうちにおじゃましてきました。
久しぶりの再会(お参り)。
お部屋やお仏壇に飾られている笑顔の先生に、
"最近どうしてたーん?元気にしてたぁ???"と話しかける。
英語の先生よりもずっと前から、ずっと後まで、サックスとクラリネット奏者だった先生。
いっつもジャズを聞いていた先生。
アメリカでいうところの大統領とか国旗とか国歌とか・・・
そういった類の・・・中心でなくてはならない存在だった、
お父さんみたいな肝っ玉先生。
でも本当は小心者で心配症だったらしい(^^)
本当に愛に溢れたやさしい人だった。
伝説をいっぱい持っている先生だったから、
思い出話に、笑顔と笑い声は付きもの。
だけど、やっぱりちょっとほろり。
手を合わせながら、何からしゃべろうか考えてた言葉がうまく出てこなくって、
なんとなく話してみる。
最近のこととか、元気でいることとか、いろいろ・・・
一通り目を閉じたあと、パッと前を向くと、
"OK"のサインの写真。
にこっとして、左手でOKのサイン。
声が聞こえた。
(気がした(^^;))
ここに来る前によった母校でも、大事な人(先生)に会った。
前よりもいっぱいになった白い髪の毛に、
ダンディーな顔立ちとシュッとしたイデタチは相変わらず。
忙しいところに急遽おじゃましちゃったので、
少ししかお話できなかったけれど、それでも十分に癒された。
ほどけた心がぽわーんとあったかくなるし、やんわりになる。
ほわーんとした時間の流れ。
なんとも懐かしくて優しくてあったかい時間。
愛おしい。
今日も昨日の余韻から抜け出せない。
いつまでたっても、居なくなってしまった寂しさが消える事はないけれど、
でも、出会えたことに対する喜びや感謝の気持ちが変わることはないし、
むしろ、年々より強く濃くなっているように思う。
これは、今も現役で活躍しているもう一人の恩師に対してもいっしょの想い。
ありがとう先生。
ほんで、一緒にすごした仲間も。
みんなに出会えたわたしはしあわせもんやのー♪
がんばらなあかんね!
ほんで、ちゃんと、そう言う想いは素直に伝えていかなあかんね!
今度・・・手紙とかいうアナログなものでもしたためようか☆
その前に・・・心をこめてうたおう。
↓↓↓Check This Out↓↓↓
【OSAKA】 @ 長堀橋 "Live Bar & Rest PENA"
2009年9月6日 日曜日
松江慎司 acoustic project featuring Chick
Open 7:00PM Start 7:30PM Charge 2,500 yen
Member>>>
Chick(Vo) 松江慎司(Guitar) 坂本"petit"崇(Keyboard)
佐々木善暁(Double bass) 田中良太(Percussion)
Guest>>>Tatto
PENA>>
06-6264-1496
大阪市中央区南船場1-7-8
ダイヤパレス順慶町B1
(PC)http://park14.wakwak.com/~pena/
(携帯)http://penalive.exblog.jp/
普段、休みが少なくて、用事が重なったりすると、
少ない休みも休みでなくなってしまう多忙極める旦那さん。
今回のお盆も、もしかしたら休み取れなくなるかも・・・という
ことだったのだけど、とれたっ♪ラッキー☆
お休みが始まるまでは、休めるだけでもラッキーだっ!
と言っていたのだけれど・・・
いざ、お休みが終わると・・・
あまりの早さに、"まだ足りない・・・"と欲が出る(^^;)
お休みの初日は、うちの両親とランチ。
お休み2日目は、奈良の燈花会。
いつもながら・・・
感動のキャンドル。
今回は大仏様のお顔もぜひぜひ拝見!と思いきや・・・
いつもよりじっくり時間をかけて見回ったせいか・・・
大仏殿閉店してしもてて、大仏様に会えずじまい。
燈花会は9:30までって書いてたのに、ちゃんと案内もされたのに・・・
門の前にいったら警備員さんに "9時終了です" と言われた(TT)
最終日くらい、9時半でえぇんちゃうのん???
さすがの大仏様も、残業はお嫌いなのかしら・・・
とはいえ、2時間半、スロースピードとはいえ、歩きっぱなし。
つまり、とっても堪能したのでした☆
そして3日目。
この日は朝からいつも行っている神社に行って、
御先祖様と神様に感謝とお願い☆
帰りに旦那さんの実家によって、お昼ごはんをたらふく頂く♪
めっちゃおいしくて、もっと食べたいから、タッパーに詰めてくれと催促(^^)v
ちゃっかりお土産まで頂いて帰りましたー♪
で、この日の夜はFlexでライブ見学。
なぢみのみんなとわいわいがやがや。
楽しく過ごしました♪
そして最終日。
うちの両親と私たち夫婦とうちの母のおねえちゃん家族とは超仲良し♪
ということで、集まった☆
夏だけど・・・やっぱりコレよね!"しゃぶしゃぶ"♪ということで、
黒毛和牛なんとか???のしゃぶしゃぶ。
総勢13名。
子供も大人もよく食べた♪
こんな時、決まって
"〇〇ちゃんも、〇〇ちゃんも、、、、みんなみんな・・・
ついこの前までは、めっちゃちっちゃくて、
あかちゃんあかちゃんやったのにぃ・・・"
って、おばちゃんみたいなことを、つい言ってしまう。
でも、本当に成長が嬉しくって、
ママの腕に抱かれてないと泣いてしまう(><)なんてかわいかった子たちが、
なんだか毎年毎年、見るたびに頼もしくなっていることに、素直に感動してしまう。
そして、妄想壁のある私は、
その後の成長まで勝手に想像して・・・
ちょっとほろりとくるのでした★
さっ。
今日から現実。
どないして逃避しよか・・・(^^;)
Remember⇒********
9月LIVE INFORMATION
↑Click↑
プチ庭のコルシカミント。
グランドカバーにする前に、苗を成長させてから、株わけ・・・
なんて欲を出して考えていたら・・・
この長雨にやられてダウン。
しかしながら、土を乾かしてしばらくしていると・・・新芽♪
でも、梅雨明けしたはずなのに、続く雨。
ムシムシの毎日に、ひやひやしながら、コルシカミントをエブリデー観察。
このまえちっちゃかった新芽が少しおっきくなっていた♪
次の日は、葉っぱがハート型になってきた♪
その次の日は、双葉だったのが4葉になり5葉になっていた♪
そのまた次の日は、また別のところからも♪
そしてそのまたまた次の日は・・・・・
?!
なんだっ?!
なんでっ?!
どういうことで?!
目線の先には・・・
近づいてみると・・・
そして翌朝。。。
様子が・・・違う・・・
近づいてみると・・・
Ta-dah!!!
赤ちゃんがいっぱいそこらじゅうに・・・?
もしかして・・・
もしかして、このまま雨が続いたら・・・
うちの庭・・・
キノコバタケ???
(TT)
きのこって、お花咲いたりするっけ???
観察し続けるべきか・・・
引っこ抜くべきか・・・
はたまた・・・
食す?
こわぁ~(><)
Remember⇒********
9月LIVE INFORMATION
↑Click↑
いそがしい日々のすきまに溶け込むように流れ入るメロディー。
幸せを運ぶそのうたは、聴くもののこころをほどく。
こころのおやつにおひとつどうぞ。
【LIVE】*******************
【OSAKA】
2009年9月6日 日曜日
@ 長堀橋 "Live Bar & Rest PENA"
松江慎司 acoustic project featuring Chick
Open:19:00 Start:19:30 Charge:2,500yen(1Drink)
Member>>>
Chick(Vo) 松江慎司(Guitar) 坂本"petit"崇(Keyboard) 佐々木善暁(Double bass) 田中良太(Percussion)
PENA>>
06-6264-1496
大阪市中央区南船場1-7-8
ダイヤパレス順慶町B1
(PC)http://park14.wakwak.com/~pena/
(携帯)http://penalive.exblog.jp/
【etc】********************
2004年度(だったと思う)
街角コンサート FM-CoCoLo賞受賞